社員紹介
PERSON


風通しが良く、地域の良さを伝え続けられる会社
営業 上里 凌輔
-
地域の魅力を伝えられる仕事に惹かれて
前職では全国各地を訪れ、環境調査の仕事をしていました。
その地域の人たちと話をしていると、仕事がないために人口流出が深刻で驚き。何とかしたいと感じ、地域活性に関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。
調べてみると、イベントを企画したり、一定期間、PR活動を支援する会社が多い中で、ローカルパワーエンジンは持続的に地域を活性する取り組みをおこなっている。
ユニークで自分がやりたいことが実現できると考えて入社しました。 -
営業は地域密着のパートナー企業を探す仕事
地域に密着して事業を拡大した企業は、地域のおかげで大きくなれたと感じています。
そうした地域を元気したい会社を見つけ、一緒に地域の魅力を伝えるメディアを育てていくのが主な仕事です。
想いに共感していただいた会社様との商談はとても楽しいものになりますね。 -
営業の1日はパートナー探しに
午前中は新規パートナーの開拓を行います。その後、顧客との打ち合わせや提案資料の作成です。
午後は夕方まで既存顧客との打ち合わせや新規顧客との商談、夕方からは再び新規パートナーの開拓です。
終業間際になったら、1日の営業結果を報告して、事務作業を行います。
退社時間はだいたい19時~20時ごろですね。 -
メディアのネーミングを任されることも
ご契約をいただくと、地域の魅力を発信するメディアを立ち上げ準備がスタート。パートナー企業の要望を編集やサポートの方と共有。その後は、調整役として、メディアのリリースをスムーズに進めていきます。
場合によっては、メディアのネーミングやデザインなどもほぼお任せいただけます。
責任重大ですが、提案したネーミングが世の中に広まっていくので、やりがいを感じますね。 -
社長様に即断いただいたときの嬉しさ
入社して10か月ほどの時でした。神奈川県の工務店の社長と初めて打ち合わせの機会をいただき、家族とのつながりは食が大事と考えていらっしゃることがわかりました。
そこで、食にまつわるお店や施設、場所を紹介する地域情報を発信するのはいかがでしょうか?と提案したところ、即断してご契約をいただきました。
社長様との商談は特に緊張しますが、強い想いを持っている方が多いですね。想いに応えて、お付き合いを始められるのはとても嬉しいですね。 -
お客様の質問に答えられかった、悔しい経験をバネに
ある担当者様にサービスをとても気に入ってもらいました。喜んでいたのもつかの間、その会社様へのWEBマーケティング効果について、専門的なことを質問され、明確に答えられない悔しい思いをしました。
契約は厳しいと思っていたのですが、メディアの世界観に共感いただき、ご契約いただけました。
同じ失敗はしたくないので、それからというものWEBマーケティングの勉強をいっそうするようにしました。
悔しい経験でしたが、それをバネにできたことに感謝ですね。 -
正しい選択のために、他社の情報を提供
商談では、他社のサービスも検討したい担当の方もいらっしゃいます。
そんな時、私は知っている限りのサービスをお伝えするようにしています。営業としてはタブーかもしれませんが、お客様のことを考えたときに、適切な選択肢の中から決めたほうが絶対良い。
回り道のようですが、お客様から信頼していただけますし、とても良好な関係でスタートすることができます。上司からは「ほどほどに」と言われていますけどね。(笑) -
コンパクトな事務所は風通しがいい
毎週のMTGで、編集の方から各メディアの閲覧状況等をヒアリングします。そこで得た情報をクライアントとの打ち合わせや商談の場で活かしていきます。また、新規にメディアを立ち上げる際には編集の方と連携してライターさんの募集やデザインのすり合わせします。事務所がコンパクトで、目の前には編集の人たち。だからすぐに相談できますよ。
他にも、事務の方になかなか手が回らない作業を手伝ってもらっているので、営業活動に集中させてもらっています。 -
今後の目標は?
営業で成功するためには、お客様の困りごとを解決する姿勢が不可欠だと思っています。
今後は多くのパートナー様の課題解決のため、提案力や発想力を身につけ、俯瞰的な視野を持った営業になっていきたいですね。
ゆくゆくはそれらの経験を活かし、6次産業の面から事業を企画できるようになりたいです。
ローカルパワーエンジンに興味がある皆さんへのメッセージを
「こういうことがしたい」「こんな思いがある」と簡単でもいいので、言葉で伝えられる何かを持っている人ならローカルパワーエンジンで活躍できると思います。
当社は大企業ではないので、細かい仕事のやり方や仕事の指示はあまり期待しないほうがいい。
逆に、目標を達成するためにはどうすればいいのか、自分で考えて行動できる人なら、上司が社員の考えを否定することはないので、やりがいをもって活躍できると思いますよ。
しっかり意見や気持ちを発信できる人と一緒に仕事をしていきたいですね。
募集職種
REQUIREMENTS