プランナー

プランナーの役割

プランナーは、ローカルパワーエンジンのビジョンである、地域密着企業の事業拡大に寄与するために、
ローカルパワーエンジンのサービスをより多くのお客様に届ける役割を担っています。

ローカルパワーエンジンの主力サービスである「地元紹介丸投げパック」は地域に貢献したい
クライアントのオウンドメディア、SNSをすべて運用代行するオリジナルのサービスです。

ローカルパワーエンジンはそうした地域に貢献する企業こそ、事業を拡大していくべきだと考えています。
そのため、サービスを売って終わりではなく、クライアントの理想や様々な課題をヒアリングし、
クライアントと一緒に課題解決のアイデアを考えていく必要があります。
プランナーの意見から生まれたサービスもあり、社内外に影響力を及ぼせる仕事です。

共に地域密着企業の事業拡大を担い、新しいサービスを生み出していきたい方をお待ちしています。

プランナーの1日の流れ

10:00出社
出社してまずは掃除。始業時間になると朝礼を行います。
10:30メールチェック
メールを確認し、返答します。
11:00クライアントへレポートの報告と提案(WEB)
前月のメディアのアクセス状況等を報告します。
また、前回の打ち合わせ時に伺っていた課題への提案を行います。
さらに、クライアントのご担当者から課題などをヒアリングし、次回の提案につなげます。
13:00昼食
14:00レポート・提案書作成
次の打ち合わせのためのレポートの準備、提案書を作成します。
15:00市場調査
サービスに興味関心を抱いてくれる企業を抽出し、スクリーニングします。
16:00マーケティング活動
19:00 退勤

研修制度

入社後

フィロソフィー研修
1つ1つのフィロソフィーの意味について、代表が説明する動画をご覧いただき、課題をクリアしていただきます。

サービス理解研修
ローカルパワーエンジンのサービスを理解するための研修です。

ロールプレイング研修
ローカルパワーエンジンのサービスを説明できるようになるための研修です。
サービスの説明からスタートし、習熟度に合わせてQ&A対応、クロージング対応と進んでいきます。

継続

プランナーはクライアントからの様々な相談を受け、適切な提案をしていくために、継続的にマインドやスキルを磨くことが求められます。
また、ローカルパワーエンジンのサービスは特定の業界で利用されることが多く、プランナーはその領域について知識を深めるためインプットしていくことが求められています。

案件相談会
クライアント1社の状況を全プランナーに共有し、課題解決のためのアイデアを出し合う時間です。
先輩や様々な人からのアイデアを出してもらうことで、提案を可能性を広げ、提案の引き出しを増やすことができます。

社内勉強会
月に2-3回、勉強会を行っています。テーマは業界研究、WEBマーケティング、仕事術など様々です。