編集の役割
編集は、ローカルパワーエンジンのビジョンである、地域密着企業の事業拡大に寄与するために、
ローカルパワーエンジンのサービスのクオリティを担保し、向上させることが役割です。
ローカルパワーエンジンの主力サービスである「地元紹介丸投げパック」は地域に貢献したい
クライアントのオウンドメディア、SNSをすべて運用代行するオリジナルのサービスです。
地域のパートナーライターにコンテンツ作成を依頼して記事を編集、公開していくため、
スケジュール管理や多数のタレントマネジメント力が必要になります。
共に地域密着企業の事業拡大を担い、新しいサービスを生み出していきたい方をお待ちしています。
編集の1日の流れ
10:00 | 出社 出社してまずは掃除。始業時間になると朝礼を行います。 |
10:30 | メールチェック サポーター・ライター様から来たメールを確認し返信します。 記事の納品の連絡があった場合は、記事の管理表に記入をしていきます。 |
11:00 | 記事・コンテンツの編集 納品された記事・コンテンツを確認し編集します。 サポーター・ライター様のスキルアップのためにコメントを残していきます。 また、前日に修正を依頼したコンテンツの修正が完了しているか確認をします。 |
13:00 | 昼食 |
14:00 | コンテンツの納品・公開 校了した記事・コンテンツを納品します。 クライアントごとに納品・公開方法が異なるので注意が必要です。 |
15:00 | 新規応募のコンテンツチェック 新たに応募があったサポーター・ライターのコンテンツを確認します。 お仕事を依頼できるサポーター・ライターと判断した場合は、契約手続きを行います。 |
16:00 | 記事・コンテンツの編集 再び納品・修正完了した記事・コンテンツを確認し編集します。 サポーター・ライター様のスキルアップのためにコメントを残していきます。 修正が完了した記事・コンテンツは納品・公開手順へ進めます。 |
19:00 | 退勤 |
研修制度
入社後
フィロソフィー研修
1つ1つのフィロソフィーの意味について、代表が説明する動画を閲覧して、課題をクリアしていただきます。
LPEがどんな考え方を大切にしているのか、入社のタイミングで理解していただきます。
サービス理解研修
ローカルパワーエンジンのサービスを理解するための研修です。
継続
編集はメディアを成長させるために、ライティングやWEBマーケティングなど幅広いスキルを求められます。
そのため継続的に勉強会を行っています。
社内勉強会
月に2-3回、勉強会を行っています。テーマは業界研究、WEBマーケティング、仕事術など様々です。