地元レポーターを募集!
こんな人に
おススメの仕事です!
- スキマ時間で
収入を得たい! - 記事作成を
仕事にしたい! - 在宅で働きたい!
- 地元が大好き!
どんなお仕事?
地元企業のサポーターとして、
あなたの街のお店や施設、イベントの記事を作成いただくお仕事です。
いつも訪れるところはもちろん、
初めていく場所もレポートして、
一緒に地元を元気にしていきましょう!
地元の新しいところを発見できるかも!?
-
- step.01
- 外出して写真を撮る
-
- step.02
- スキマ時間に記事を作る
-
- step.03
- 清書して送る
このお仕事をすると
どうなれるの?
スキマ時間を
使って報酬を
得られる!
ライティング
スキルを
アップできる!
地元を
元気にできる!
地元レポーターを募集!
私たちについて
このお仕事であなたの街の紹介記事を増やせば、その記事を見る人が増えます。そして、あなたの街を訪れてみたい、という人が増えて街が元気になります。その結果、地元企業のお客様が増えることを私たちは目指しています。
そんな思いがありますので、一緒に働くライターさんとはパートナーとして長期的な関係を築くことを目指しています。例えば、提出していただいた記事は拝見し、マニュアルをもとに、もっと魅力的な文章にするための支援をしています。また、魅力的な文章を書けるようになったあかつきには、報酬をアップさせていただいています。是非、いっしょに街を元気にしていきましょう!
代表取締役 曽根田太郎
お仕事の詳細
-
仕事内容
あなたの地元のお店やレストランや、お祭りに行った時のことを記事にしてもらうお仕事です。お出かけのついでに写真を撮影して、感想を文章にしてもらえればOKです!
初心者の方でもすぐに文章が書ける、ライティングマニュアル【虎の巻】をご用意しています。この【虎の巻】を使えばすぐに記事が書けるようになります。 -
記事の対象
日常生活で訪れるお店や場所、イベントを1記事につき1つご紹介してください。
例えば・・・
スーパー/居酒屋さん/イタリアンのお店/中華料理店/和菓子屋さん/ケーキ屋さん/公園/盆踊りや餅つき、などのお祭り/図書館、博物館、美術館、記念館などの文化施設/運動場、体育館、プールなどの運動施設
などです。他にも【虎の巻】にたくさんの対象例があります。 -
お仕事の
大まかな流れ
(公園の場合)1.公園に行く
2.公園を散策しつつ、写真を撮る(遊歩道、遊具、広場)
3.その場で感じたことをスマホやメモに記録しておく
4.ご自宅、あるいはスキマ時間に記事を書いていただく
5.画像と記事を送っていただく
(その後、必要に応じて修正) -
記事の
文字数1記事につき、1,200文字以上(募集エリアにより変動)
「え?1つの記事で1,200文字?ムリムリ!」と、感じてしまう人もいるかもしれません。ライティングマニュアル【虎の巻】には文章を増やす技がたくさん紹介されているので、ご安心ください。 -
画像枚数
1記事につき、3枚以上。写真があまり得意ではない、という方に【虎の巻】では「写真の撮影・編集」編もご用意しています。
SNSに載せる写真もレベルアップるかも!? -
更新頻度
月に5~10記事。6カ月以上継続。
(募集エリアによって異なります)
書き溜めてOKです! -
報酬
文字数 1200文字以上
の場合1500文字以上
の場合記事単価 1,200円~ 1,500円~ 月5記事の場合 6,000円~ 7,500円~ 月10記事の場合 12,000円~ 15,000円~ ※文字数は募集エリアによって異なります。スキル向上とともに記事単価をアップする仕組みを用意しています。もちろん、報酬がアップする書き方は【虎の巻】に書いてありますので楽しみにしていてください!
-
文章の
トーン真面目(ですます調。ですよねもOK) -
納品方法
文章:Wordファイル、Googleドキュメント
画像:メール添付、Googleドキュメント
※慣れてきたら、ブログ投稿システム(主にWordpress)に登録いただきます。 -
募集人数
募集エリアにつき3人 -
仕事場所
ご自宅およびご近所
※電話会議・ビデオ会議をお願いする場合があります。 -
記事の
サンプル記事イメージをこちらからご覧いただけます。
サンプルを見る -
ご注意と
お願い●記事のコピー・画像の無断使用はしないでください。専用ツールで毎回チェックしています。
●誰かを悲しませたり、怒らせたり、不快にするような文 章は書かないでください。 -
応募条件
対象の募集エリアに在住、在勤の方
【虎の巻】のご紹介
虎の巻は、全66ページというボリュームにわたってゼロからブログ記事を作るプロセスをご紹介しています。よくあるマニュアルとは違い、事例やサンプルを沢山載せています。
具体的に何を書けばいいのか、どう直せばいいのかすぐにわかるようになっています。
目次の一部をご紹介します。
5 近所にでかけて素材を集めよう
6 記事を書こう
… 1 骨組み(構成)を決めよう
… 2 肉付けしよう
(文章をつなげよう、文章を増やそう)
:
… 5 文章をダイエットさせよう
… 6 文章を魅力的にしよう
7 写真を撮影・編集しよう
… 1 写真を撮影しよう
… 2 写真を編集しょう
よくある質問
みなさん、初めは1200字も書けないと思われます。ですが、実際に今まで記事を書いたことがない方でも、【虎の巻】を活用してすぐに1200字はもちろん、1500字、1800字と書けるようになっています。【虎の巻】には文章の作り方を順を追って、優しく丁寧に掲載されているので安心してお仕事を進められます。
1か月に数回しか外出しない、、、という方は難しいかもしれません。逆にそうではないなら、実は日常生活をちょっとだけ変えてみると、新しい発見に出会えたりします。新しい発見のヒントは虎の巻に。100を超える記事の対象候補一覧があります。今気づいていないだけで、あっ、ここもありなんだ、という発見が必ずあります。お仕事をお願いする際には、先輩ライターの方々がどんなところに足を延ばしているのかご紹介します!
地元を元気にしたい企業のホームページに、ブログ記事として掲載します。また、その企業が配信するメールマガジンで記事をご紹介する場合もあります。あなたの記事が、地元を元気にするきっかけになります。
本を読んだり、文章を書くのが好きな方であれば、どなたでも上手に1200字以上かけるようになります!要領さえつかめば、思ったより簡単に書けることを知ってもらえると思います。作成いただいた記事を元にライティングスキルのアドバイスもさせて頂くので、10記事も書く頃には劇的に上手になってます。
出しませんのでご安心ください!ぺンネームと簡単なプロフィール(お住まいや、在住の年数など)だけ、ブログページに掲載させていただいています。
一時的に記事が書けない状況が見込まれるようであれば、前もって多めに記事を作成していただいています。継続的に記事作成が難しい場合には2カ月前にご連絡ください。
ライティングスキルを
アップできたら他の仕事も!
このお仕事を通じて、ライティングスキルをアップしていただいた方には、高付加価値なライティングのお仕事をご依頼します。
-
インタビュー記事の作成
-
専門記事の作成
-
メールマガジン作成
-
文章校正
その他にもたくさんの仕事につながります!
先輩ライターの声
すでに記事を書いている先輩ライターの声をご紹介します。
記事作成の仕事経験はありませんでしたが、愛着のある地元を、いろんな人に知ってもらいたいと思って地元レポーターをはじめました。はじめは記事の構成や文字数に苦戦しましたが、虎の巻にそって書いていくと、いつの間にか構成ができて、文字数もたくさん書けるようになりました。表現力も上がったと思います。このお仕事で、今まで知らなかったところに足を運ぶきっかけも生まれています。地元の人と話す機会も増えて、今まで以上に地元に詳しくなっていますね。そういった交流も楽しかったりします!
一般的な記事作成の
お仕事との違い
私たちは一緒にお仕事をしていただける方をパートナーとして、長期的なお付き合いができる仕組みを作っています。
地元レポーター | 一般的な記事作成 | |
記事の目的 | 地元の応援•SEO対策 | SEO対策 |
昇給 | ○ | △ |
記事への フィードバック |
○ | × |
マニュアル | ○ | × |
チーム | ○ | × |
応募と今後の流れ
以上について同意・共感いただけるようでしたら、ぜひご応募ください。
-
応募する
このページからご応募ください。
-
トライアル記事
を作る応募内容を拝見し、1記事1,000円(1,200文字以上)のトライアル記事作成についてご連絡します。おすすめのお店、公園などの記事の作成をお願いします。
-
正式に
お仕事を始める採用になった場合は正式に継続して記事作成をお願いします。